多読デビューにおすすめ絵本、3選!
●0歳からおうちで1日30分〜!誰でもできるおうち英語環境でバイリンガルに
ママ向けおうち英語deバイリンガル育成講座
スクールなしでもインターなしでも英語苦手ママでも出来る環境作りを提案
●おうち英語を軸としたKids英会話レッスン
大阪・全国 | オンライン
元大手英会話ディレクター |4歳7歳の2児の母♡
子供英会話講師|おうち英語講師・コーチ
ネイティブ英会話レッスン | 日本人講師英会話レッスン
今日もご訪問いただきありがとうございます。
グローバルな人材を作る家庭環境を提案
おうち英語でバイリンガル育成コーチのMickeyです
さてさて、コロナで休園や休校が相次いでいますね![]()
我が家も先々週1週間の休園、
息子の学童もコロナが出てお休み
なんだかまた落ち着かない日々ですね‥![]()
皆さんも休校でママがヘトヘト‥という方
多いのではないのでしょうか
大変な日々!お察しします!
一緒に乗り切りましょう‥![]()
![]()
さて、本日は『読み』のデビューにおすすめ3選!
おうち英語を進めていくにあたって
『多読』という言葉が気になってきたりするかと思います
難しく考えず『絵本を読む』事の延長線で
『自分の好きな本が自分で読めるようになる』
ようになるために、家庭環境を作っていきたいですね![]()
ではまず何から始めたらいいの??
という声をよく頂きます![]()
『読み』が楽しく始められるおすすめの3つをご紹介します![]()
①ORT(Oxford Reading Tree)のキッパーシリーズ
Kipperのシリーズが有名なこちらの絵本シリーズ
イギリスの小学校で使用されているこちらの絵本の良さは
『とにかくお話が面白くてオチを楽しみながら読み進められる』
という点![]()
Reading for funがテーマです![]()
本の中にツッコミどころ満載な描写も沢山で
親子で楽しめます![]()
レベルも細かく9レベルに分かれています
ステージ1はWordpressといって、文字がない絵本も半分あります![]()
これはまずこのお話にでてくるキャラクターに親しんだり
想像でお話を作ったりという遊び方ができるので
0歳からでも取り入れられる!
ママの自由な発想で読み聞かせてOK!![]()
文字が出てくるのはFirstWords以降です
一番始めの文章レベルは、単語が3つ程度から始まるので
少しずつ少しずつ読める分量を増やしていけます
私のオススメポイントは他にも沢山あるのですが‥
本の最後にQuestionが載っていて
ママが内容について声掛けをしやすいようになっているのが
私的にはとても使いやすいと思います![]()
少しむずかしい質問もあるけれど
『絵本に対してどんな質問をしてあげたらいいの?』
と思われる方はとても参考になる質問が
書いてあります![]()
ステージ5からマジックキーの話が出てきて
キッパー達の『冒険物語』が始まります!
これも楽しんで続けていけるポイント!
色んなお話があるので、好きになる子が多いORTKipperシリーズです![]()
②CTP
こちらはアメリカの小学校で使われている絵本で
(全ての小学校で使わせているわけではありません)
おうち英語で使われているのはこのCTP社の
Learn to Read シリーズです
Reading for learningがテーマの本![]()
読みながら学ぶ 絵本を通して学ぶ
がテーマです![]()
CTPの特徴は
science, math, language art, social studiesの
4つの分野に分かれているということ
そしてお話自体はすごく短いのですが
そこから発展させていって、
子供の興味に合わせて知識を増やしていってあげることができる
というのがとても良い本です
また、 全てのお話に、
歌、チャンツ、朗読、エコーリーディングが
付いていて、これをかけ流すことによって
チャンツに合わせて文章を覚えて
暗唱しやすく、それが読みにつながる‥というのもしやすい教材です![]()
こちらは普通に読むとあっという間に終わってしまい
あまり楽しくないかもしれません![]()
使い方にコツがあります![]()
そのテーマについて発展させることがポイントです![]()
例えばScience1-1【Is It Alive? 生きてる?】という本があります
Is the tree alive?木は生きてる?
Is the rock alive?岩は生きてる?
こんな文があります
これを学んだ後に、実際に公園で生きているもの
生きていないものを指差しながら
Is the ant alive?
Is the slide alive?
というように日常生活でフレーズを利用して
お子様に聞いてみましょう![]()
こんな風に使っていく本だと私は考えています![]()
ミセスミヤコさんのyoutubeはご存知でしょうか?
CTP社のLearn to Read シリーズを日本に初めて紹介し、CTM社にて
本やCDを販売されています![]()
ミヤコ先生のyoutubeに
応用の仕方のヒントが沢山ありますので
是非見てみてくださいね!![]()
【ミセスミヤコ CTP】と検索すれば見れますよ![]()
③スカラスティック Sight Word Readers
こちらはサイトワードを初めて学ぶのにオススメ
絵本25冊とCDのセット![]()
絵本1冊につき2つずつサイト・ワードを紹介
ターゲットとなるサイト・ワードは各表紙の右上に表記されています
CD付きで耳から聞くうちに単語を覚えて
読みにも繋がる仕組みになっています![]()
サイト・ワードは短い文章の中に繰り返し登場
何度も読む(目にする)うちに、
自然と覚えられるようになっていきます![]()
定番の絵本セットで
『これで本が読めるようになった!』という
お子様も多いです![]()
話自体はとっても短くてパターンに当てはめていく感じなので
そんなに面白くはないのですが笑
単純な読みを繰り返すうちに
読めるようになるというのがポイントです![]()
Raz-kidsにタイプは似てるかなと個人的に思います![]()
こちらが好きなお子様は、同じシリーズの
ノンフィクションシリーズや
First little Readersに進んでいくのも
おすすめですよ![]()
皆さんのお子様に気に入るものはどれでしょうか??![]()
おうち英語講座では具体的な声掛けの仕方や
発想力・伝える力をはぐくむ方法
その他にも色々な多読本などの紹介
あなたのお子様にあったものを選ぶお手伝いなどを
一緒にさせていただいています![]()
おうちバイリンガル育成講座
本当にありがとうございます!![]()
おうち英語で真剣に我が子をバイリンガルに育てたい!
おうちdeバイリンガル育成 無料オンラインプログラム
さらに!!
講師厳選!おすすめ英語絵本15選!
新規登録して頂いた方に
『無料3大特典』をプレゼントします🎁
ID @644zalftでも検索できます。
@をつけ忘れないように検索して下さい。
《Instagram》
▽画像タップで見ることができます
みんなが出来るおうち英語の情報を発信中🍎




